こんにちは、姿勢治療院tetoteの山嵜智明です。
ゴールデンウィーク、ゆっくり過ごせていますか?
毎日忙しく働いている方にとって、連休は心身を休める貴重なチャンス。
「旅行や外出は控えて、今年はおうちでのんびり過ごす」という方も少なくないと思います。
でもそんな**“のんびりタイム”**にも、実は気をつけたいポイントがあるんです。
それは、「姿勢」です。
ゴロゴロ姿勢が体に与えるダメージとは?
自宅でゆっくり過ごしていると、ついこんな姿勢になっていませんか?
• ソファに深く沈んでスマホを見る
• 横になってテレビを長時間観る
• ベッドや床でごろ寝しながらタブレット操作
一見リラックスしているようでも、これらの姿勢は背骨や骨盤のゆがみを招きやすいんです。
人の背骨には、本来S字カーブという緩やかな湾曲があり、頭や体の重さをうまく支える構造になっています。
ところが、ダラッとした姿勢が続くと、このS字カーブが崩れ、首・肩・腰に負担がかかりやすくなってしまいます。
特に多い不調としては…
• 肩こり、首こり
• 腰痛、坐骨神経痛の悪化
• 猫背や反り腰の定着
• 呼吸が浅くなり、自律神経が乱れやすくなる
つまり、「疲れを取るつもりでのんびりしていたのに、体には実は負担がかかっていた」というケースが多いのです。
リセットには“ゆるストレッチ”がおすすめ!
とはいえ、「姿勢を意識しなきゃ」と常に緊張していてはリラックスできませんよね。
そこでおすすめなのが、**寝ながらできる“ゆるストレッチ”**です。
【胸を開いて姿勢リセット!簡単1分ストレッチ】
1.仰向けに寝て、膝を立てます
2.両手をバンザイするようにゆっくり上に伸ばす
3.肩甲骨が床に近づくよう意識しながら、深呼吸を3回
4.胸が自然に開いてきたら、そのまま30秒キープ
このストレッチは、スマホやタブレットで縮こまりがちな胸の筋肉や肩の前側をゆるめ、
自然と姿勢がリセットされていくのを感じられますよ。
tetoteからのメッセージ
ゴールデンウィーク中は、普段の疲れを癒す絶好のタイミング。
でも、「なんとなく体がだるい」「休んだのにスッキリしない」そんなときは、姿勢の乱れや筋肉のこわばりが原因かもしれません。
「疲れを取るためにゴロゴロしていたのに、かえって肩や腰が重い…」
そんな方は、ぜひ**連休明け当院の猫背矯正”**を受けてみてください。
骨盤や背骨を整えることで、体のめぐりが良くなり、呼吸も深まり、疲労回復のスピードもぐっと上がります。
連休明けから元気にスタートを切るためのメンテナンスに、ぜひご利用ください。
姿勢治療院tetote 山嵜智明
▶ ご予約はこちらから
ネット予約