ネット予約 今すぐ電話

#29 猫背になる原因

こんにちは姿勢治療院tetoteの山嵜です。

コラムをご覧いただきありがとうございます。

今回はよくある質問から猫背になる原因についてお伝えします。これがわかるだけで予防にもなりますのでぜひ最後までご覧ください。

<猫背になる原因>
私達の体は地球で暮らすことで常に重力がかかっています。その中で立ったり、座ったり、歩いたりと重心が移動しても倒れないように前後左右捻れながらバランスをとり生活しています。猫背は特に前後のバランスが崩れた状態をいいます。

ではどんな時に前後のバランスが崩れ猫背になるのでしょうか?

1、長時間のパソコン、スマホ作業
パソコンやスマホの操作には手を前に出し画面に顔を近づけた前屈みの状態になります。その時バランスをとるため背中が後ろに飛び出て丸くなり猫背の姿勢になります。その状況が長時間になると胸の大胸筋、小胸筋、三角筋が縮こまり、背中の菱形筋が伸びてしまい肩甲骨を背中に寄せにくくしてしまいます。

2、座り方や立ち方(骨盤の前後位置)
骨盤はまっすぐ立っている状態が正常です。この骨盤が前(前傾)後ろ(後傾)に傾くことで背骨がバランスをとり反りが強くなったり、後ろに丸くなったりします。この影響から猫背になります。

3、運動不足・筋力低下
体は動かしていないと硬くなり支えが弱くなります。特にリモートワークで外にも出ず座った状態が続き、歩かなくなると抗重力筋と呼ばれる体を起こしておく筋肉が衰えていきます。特に体を起こしておく背中の大きな筋肉(脊柱起立筋)が衰えると背中が丸くなり猫背になります。

4、心理的要因
実は姿勢と心理的要因とは深く関わりがあります。
『自信がない』、『クヨクヨ』、『イライラ』などの感情は筋肉の過緊張を招き猫背になります。

5、けが
スポーツや交通事故、日常での怪我により猫背になる場合があります。特に高齢者に多い背骨の圧迫骨折(椎体圧迫骨折)は背中を丸く猫背にしてしまう大きな原因となります。

6、内臓の不調
お腹が痛い時は防御反応で腹筋が緊張し体を丸めます。反対にお腹を伸ばしにくくします。腹痛の出やすい方、胃痛や逆流性食道炎の方は知らず知らずのうちに体を丸くし猫背になっています。

以上6つ挙げましたが長期的に猫背で悩んでいる方はこれらが幾つも重なり複雑になっています。猫背による体の不調も出ますので、もし今お困りでしたら早めの対応をお勧めします#28 猫背が体に与える影響

今回の情報が皆様のお役に立つと嬉しいです。

*他のコラムもありますぜひご覧ください
↓↓↓
#15 巻き肩について

#4 頭痛について

#22 パソコンで下向き姿勢が続く方におすすめするエクササイズ2つ

姿勢治療院tetote
山嵜智明

◆当院についてはこちらをご覧ください当院のご紹介

◆ご予約はこちらからネット予約

六本木の整体なら姿勢治療院tetote 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel03-6884-5405

Tel03-6884-5405
タップして電話する

東京都港区六本木7丁目18-11-5F-A
               DMビル
地下鉄日比谷線六本木駅2番出口より徒歩1分

ページトップへ戻る